コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

きものどころ あくあ屋

  • 着付塾
  • 半衿塾
  • 着付のご依頼
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 着付のご依頼専用フォーム
  • 日本刺繍
  • きものどころ
    • 着こなし上手になる!
    • あれこれ
    • きもの
    • 帯
    • 模様・文様
    • 小物
    • お手入れ
    • 日本刺繍
  • きものとお金の相談室

小物

  1. HOME
  2. きものどころ
  3. 小物
2022-04-19 / 最終更新日時 : 2022-10-18 あくあ屋 小物

帯飾りにもなる懐中時計

母の遺品を片付けていて、アンティークのブローチ型時計が出てきました。ブローチの時計など、使い勝手が悪そうだなぁ。。。と思い、一度は売ってみようとしましたが、大したお値段はつかず。 そこで、原型のまま使うことをあきらめ、思 […]

2019-11-18 / 最終更新日時 : 2021-03-09 あくあ屋 小物

帯枕

帯枕は、お太鼓の形を整え、帯を支えてくれるものです。この写真は、すべて帯枕。大きいもの、小さいもの、横長のもの、ふっくら丸いもの、ぺしゃんこのもの。形はじつに様々です。 最初に手にする帯枕は、和装小物セットとしてひとまと […]

2019-06-13 / 最終更新日時 : 2021-02-19 あくあ屋 小物

雨の日の着物でお出かけ 足元編

雨の日の着物は、きもの初心者にとりましては少々ハードルが高いように感じることでしょう。梅雨時の今のような日は、出かけるときには晴れていても、降水確率次第では、出先で降られてしまいそうで、着物でお出かけをあきらめてしまう・ […]

2019-04-27 / 最終更新日時 : 2021-02-05 あくあ屋 小物

ワニ革の草履

二十四節季の春は、立春で始まり、穀雨で終わります。田や畑が潤い、穀物の成長を促す恵みの雨といわれています。ゴールデンウイーク初日の今日、洋服の衣替えをしようと思っておりましたが、あまりの冷たい空気に驚き、すっかり衣替えの […]

2017-06-10 / 最終更新日時 : 2021-02-04 あくあ屋 小物

つまみ細工に挑戦

GWに、かねてから興味のあった、つまみ細工の体験に挑戦しました。 絹の布を小さく切り、ピンセットでつまみ、糊付けして作ります。すばらしい先生のおかげで、たった1日でこれだけ完成。 最初に練習用でつまんだ小さいピン2点より […]

きものどころ

  • きものどころ
    • あれこれ
    • お手入れ
    • きもの
    • 小物
    • 帯
    • 日本刺繍
    • 模様・文様
  • 着こなし上手になる!

Profile

logo2

海とイルカと旅と着物が大好きな、着付師&日本刺繍作家、そして和装のFP。品川区大井町・青物横丁の着物はじめてさん、着物ブランクさんを応援します!お気軽にお問い合わせください。

あくあ屋TOPへもどる
  • DISCLAIMER
  • PRIVACY POLICY
  • 特定商取引法に基づく表記
  • SITEMAP

Copyright © きものどころ あくあ屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • きものでお出かけ応援します!
    • 着付塾
    • 半衿塾
  • 着付のご依頼
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 着付のご依頼専用フォーム
  • きものどころ
    • 着こなし上手になる!
    • あれこれ
    • お手入れ
    • きもの
    • 小物
    • 帯
    • 模様・文様
    • 日本刺繍
  • 日本刺繍

Profile

Profile Text

PAGE TOP